金運と健康は密接な関係にあります。
「え?全然関係ないんでは?」
そう思う人も多いです。
確かに金運とは、お金に関係する運気のことです。
それが健康とどう関わってくるの?というのはよくある質問です。
今回は実は知られていない金運と健康についてお話したいと思います。
健康と不健康の定義とは?
では、ここで言う健康と不健康とはどう言うことか?
意外とこの定義が間違えている人が多いので、ここでまとめておきましょう。
よく、太っている人を見て「不健康な体だ!」なんて言う人がいますが、残念ながらここでは不健康というわけではありません。
だってマツコデラックスさんは私たちの数倍は稼いでいますよね?
ではどういうことが不健康になるのか?
それは「病気・怪我」の状態のことを不健康と言います。
逆にそれ以外が健康ということになります。
ちなみに障害者=不健康ではありません。
障害というのは病気ではありません。
有名なのは乙武さんなんかがいい例ですよね?
五体不満足だけど、健康で素晴らしい人生を歩まれています。
色々問題はあったとは思いますが、それは不健康とは関係ありません(笑)
まずはこの健康と不健康の定義をしっかり理解した上で、読み進めてください。
金運と健康の関係とは?
金運を簡単に言えば手に入るお金がアップすれば金運が上がっているということ。
逆に出て行くお金がアップすれば金運が落ちているということです。
これを先ほどの健康・不健康に当てはめてお話しましょう。
健康でなければ仕事ができないので、収入は増やすことは出来ませんよね?
そして、病気・怪我をすれば病院や、治療などお金の出費がありますよね?
このことから、金運と健康は密接な関係があると言えます。
この話をすると「なるほど!じゃあ太っててもいいんだ!」なんて安心する人がいます。
残念ながら、それは全く違います(笑)
太っている分、生活習慣病になりやすいということです。
言い方を変えると、金運がダウンする準備が出来ている人たちが、太っている人です。
とはいえ、病気をするまでは健康が原因で金運が落ちることはありませんけどね!
ただ、いつでもピンチだということを忘れないでください。
金運を喰らい尽くす凶悪な敵(病気)
金運に対して凶悪とされる敵はなんでしょう?
1分ほど真剣に考えて見てください。
・
・・
・・・
どうですか?
ここでよく出てくるのは「癌(ガン)」です。
確かに癌は死に直結する上、ステージ4までいくと、余命を宣告される人もいます。
確かに恐ろしい病気です。
癌は間違いなく凶悪でしょう。
しかし、私が一番気をつけて欲しいと思っている凶悪な敵は「糖尿病」です。
癌は糖尿病よりも発症率が比較的に低く、ステージが低ければ治療することが可能です。
ですが、糖尿病は一度発症すると現在の医学では治療することが出来ません。
要するに不治の病です。
しかも、放置すると死んでしまいます。
年々平均寿命が上がって来ていますので、80になっても通院代や薬代など、ずっと治療代を払い続けることになります。
まさに金運の凶悪な敵ですね。
金運の敵「糖尿病」にならないために
糖尿病対策として、一番して欲しいのは「運動」です。
というかそれしかないというくらいです(笑)
あと、気をつけて欲しいのはメタボの人(太っている人)です。
実はメタボの人は糖尿病になりやすいです。
他にも心疾患などの生活習慣病になった人の半数以上のはメタボの人なんです。
確率的にはメタボの人の5人に1人は糖尿病なんです。
金運をアップさせることもいいですが、しっかり健康管理をすることも金運アップには重要なんです。
そこで私がオススメするのは格闘家の肉体を作るダイエット法「ボクサーメソッド」です。
「ボクサーメソッド」は現役ボクサーが教えてくれるダイエット教材です。
ボクサーとはいわばダイエットのプロ中のプロです。
試合に向けて減量したりと体重管理をしています。
それが死活問題だからです。
とは言え、彼らもずっとダイエットしているわけではありません。
試合の直前に体重を絞るわけです。
だから、どうすれば短期間でダイエットできるのか?
どうすれば動ける体をキープしたまま引き締めることができるのか?
それを探求して、実践している人たちです。
もし、あなたが真剣に「金運をアップしたい!」と願うのであれば、金運アップ法と並行して、健康管理を始めましょう。