時間はお金では買えない。
こんな言葉を聞いた事があると思います。
でも、お金持ちを目指すなら、この考えを改めなくてはいけません!
お金持ちは、お金を払って時間を買う。
貧乏人は、時間を売ってお金を稼ぐ。
とある偉人の名言です。
お金も良い使い方をすると、自分に戻ってくると言われていますので、間違いなく金運がアップする使い方になるでしょう。
とはいえ「じゃあお金で時間が増えるのか?」
いや、増えないでしょう(笑)
魔法使いじゃありませんからね!
では、お金で時間を買うということは、どういうことなんでしょう?
今回は成功者がやっている、お金で時間を買う方法をご紹介したいと思います。
ケース1:使う時間をお金で減らす!
先ほども言いましたが、時間というのは増えません。
みんな同じ24時間です。
でも、お金持ちの方は、時間をお金で買うんです。
一体どういう意味か、例をあげてみます。
草刈りを鎌でやってると3時間かかります。
でも芝刈り機を使うと時間は1時間になります。
鎌の値段は3千円。
草刈り機の値段は1万3千円とします。
ということは、草刈機と鎌の差額1万円で、2時間という時間を買うという事になります。
こういうお金の使い方をすると、お金も喜び、金運アップに繋がります。
回数と心身疲労も考えよう!
当たり前ですが、使う頻度も考えましょう!
いくら時間を買うからといって、元を取ってもらわないことには意味がありませんからね(笑)
例えば先ほどの草刈り機なら半年に一回くらい使うとして、1年に4時間を1万円で買います。
そして、どっちが心身的にいいのかです。
軽い運動量くらいならいいでしょう。
でも、体が壊れてしまうような運動量なら考えもんです!
どうも! イカナゴの釘煮が大好きな、神谷武蔵です! 金運と病気って連動していることを、あなたは知っていましたか? 目次1 運気と病気の関係性2 理論的に考えても病気は貧乏の ...
前回健康と金運に関して下記の記事でお話しました。
節約にならない!病気は金運を下げてしまう!
健康を損ねると、金運が落ちてしまい、結果的にはお金持ちからどんどん遠ざかっていきます。
そう考えて、納得できそうなら買いましょう!
ケース2:お金で仕事の効率化
人をお金を使って雇ったり、動かしたりして、仕事の効率をあげる方法です。
これも立派にお金で時間を買っています。
仕事という言い方をすると、社長や部長など、お偉いさんしかできないことのように思うでしょうが、それだけではありません。
合コンなんかで、幹事を任されて、店を探さないといけないのに、自分は色々と買い出しをしないといけない。
友人に1,000円で場所を取って欲しいとお願いしたら、その時点でお店を探す時間が0になります。
こんな風に、社長だけじゃなく友人間でもできます
言い方・頼み方には注意
ただし、この方法は、当の本人に「なぜ、自分にお金を払ってまで頼むのか?」と言うことをちゃんと伝えないといけません。
先ほどの合コンの話で「幹事でやらなきゃいけないことを手伝って欲しい!」とだけ伝えたらどうなるでしょう?
おそらく、やることが被ってしまい、穴が出てきてしまいます。
仕事でも同じです。
なぜ、あなたを雇ったのか?
あなたに何を求めているのかをちゃんと伝えないと、自分の思っている成果を出すことは難しいです。
相手には正確に、何をして欲しいのかを頼みましょう。
まとめ
他にも様々な時間の買い方があります。
「時は金なり」
という言葉の通り、時間はお金を生み出します。
だから、その時間を上手に買える人はお金持ち・成功者の人なんです。
あなたも時間を買って成功者の仲間入りをしましょう!